ActiveDirectoryManagement | Microsoft® Active Directory® 管理設定 |
DeviceMachinePasswordChangeRate | パソコンのパスワードの変更頻度 |
DeviceUserPolicyLoopbackProcessingMode | ユーザー ポリシーのループバック処理モード |
DeviceKerberosEncryptionTypes | 許可されている Kerberos 暗号化タイプ |
DeviceGpoCacheLifetime | GPO のキャッシュ期間 |
DeviceAuthDataCacheLifetime | 認証データのキャッシュ期間 |
ChromadToCloudMigrationEnabled | Chromad デバイスのクラウド管理への移行を有効にします |
Attestation | 認証 |
AttestationEnabledForDevice | デバイスのリモート認証を有効にする |
AttestationEnabledForUser | ユーザーのリモート認証を有効にする |
AttestationExtensionAllowlist | Remote Attestation API の使用が許可されている拡張機能 |
AttestationForContentProtectionEnabled | デバイスのコンテンツ保護に関するリモート認証の使用を有効にする |
BrowserEventReporting | ブラウザ イベント レポート |
ReportingEndpoints | レポート エンドポイント |
BrowserIdle | アイドル時のブラウザの動作 |
IdleTimeout | アイドル時の動作を行うまでの待機時間 |
IdleTimeoutActions | パソコンがアイドル状態になったときに行う動作 |
BrowserSwitcher | 従来のブラウザのサポート |
AlternativeBrowserPath | 設定したウェブサイトに対して起動する代替ブラウザ。 |
AlternativeBrowserParameters | 代替ブラウザに渡すコマンドラインのパラメータ。 |
BrowserSwitcherChromePath | 代替ブラウザから Chrome への切り替えに使用するパスです。 |
BrowserSwitcherChromeParameters | 代替ブラウザからの切り替えに使用するコマンドライン パラメータです。 |
BrowserSwitcherDelay | 代替ブラウザ起動までの待機時間(ミリ秒) |
BrowserSwitcherEnabled | 従来のブラウザのサポート機能を有効にする。 |
BrowserSwitcherExternalSitelistUrl | 代替ブラウザで読み込む URL のリストを含む XML ファイルの URL です。 |
BrowserSwitcherExternalGreylistUrl | ブラウザの切り替えを行わない URL のリストを含む XML ファイルの URL です。 |
BrowserSwitcherKeepLastChromeTab | 最後のタブを Chrome で開いたままにします。 |
BrowserSwitcherUrlList | 代替ブラウザで開くウェブサイト |
BrowserSwitcherUrlGreylist | ブラウザの切り替えを行わないウェブサイト。 |
BrowserSwitcherUseIeSitelist | 従来のブラウザのサポートで Internet Explorer の SiteList ポリシーを使用する。 |
CloudReporting | クラウド レポート |
ReportVersionData | OS と Google Chrome のバージョン情報に関するレポートを作成 |
ReportPolicyData | Google Chrome のポリシー情報に関するレポートを作成 |
ReportMachineIDData | マシン識別情報に関するレポートを作成 |
ReportUserIDData | ユーザー識別情報に関するレポートを作成 |
ReportExtensionsAndPluginsData | 拡張機能とプラグインの情報についてレポートを作成する |
CloudExtensionRequestEnabled | Google Chrome 拡張機能のインストールのリクエストを有効にする |
CloudReportingEnabled | Google Chrome のクラウド レポートを有効にする |
CloudProfileReportingEnabled | 管理対象プロファイルの Google Chrome クラウド レポートを有効にする |
CloudReportingUploadFrequency | クラウド レポートの送信頻度(時間単位) |
CookiesSettings | Cookie の設定 |
DefaultCookiesSetting | デフォルトの Cookie 設定 |
CookiesAllowedForUrls | これらのサイトの Cookie を許可する |
CookiesBlockedForUrls | これらのサイトの Cookie をブロックする |
CookiesSessionOnlyForUrls | 一致する URL からの Cookie を現在のセッションに限定する |
DateAndTime | 日時 |
CalendarIntegrationEnabled | Google Calendar 統合を有効にします |
SystemTimezone | タイムゾーン |
SystemTimezoneAutomaticDetection | タイムゾーン自動検出の方法を設定する |
DefaultSearchProvider | デフォルトの検索プロバイダ |
DefaultSearchProviderEnabled | デフォルトの検索プロバイダを有効にする |
DefaultSearchProviderName | デフォルトの検索プロバイダ名 |
DefaultSearchProviderKeyword | デフォルトの検索プロバイダのキーワード |
DefaultSearchProviderSearchURL | デフォルトの検索プロバイダの検索 URL |
DefaultSearchProviderSuggestURL | デフォルト検索プロバイダ サジェスト URL |
DefaultSearchProviderInstantURL | デフォルトの検索プロバイダのインスタント検索 URL |
DefaultSearchProviderIconURL | デフォルトの検索プロバイダ アイコン |
DefaultSearchProviderEncodings | デフォルトの検索プロバイダのエンコード |
DefaultSearchProviderAlternateURLs | デフォルトの検索プロバイダが使用する代替 URL のリスト |
DefaultSearchProviderSearchTermsReplacementKey | デフォルトの検索プロバイダに対する検索キーワードの置き換えを指定するパラメータ |
DefaultSearchProviderImageURL | 既定の検索プロバイダに画像検索機能を提供するパラメータ |
DefaultSearchProviderNewTabURL | デフォルトの検索プロバイダの新しいタブ ページ URL |
DefaultSearchProviderSearchURLPostParams | POST を使用する検索 URL のパラメータ |
DefaultSearchProviderSuggestURLPostParams | POST を使用するキーワード候補による検索 URL のパラメータ |
DefaultSearchProviderInstantURLPostParams | POST を使用するインスタント検索 URL のパラメータ |
DefaultSearchProviderImageURLPostParams | POST を使用する画像 URL のパラメータ |
DirectSocketsSettings | Direct Sockets の設定 |
DefaultDirectSocketsSetting | Direct Sockets API の使用を管理する |
DirectSocketsAllowedForUrls | Direct Sockets API を許可するサイトを指定する |
DirectSocketsBlockedForUrls | Direct Sockets API をブロックするサイトを指定する |
DefaultDirectSocketsPrivateNetworkAccessSetting | Direct Sockets API でのプライベート ネットワークへのアクセスを制御する |
DirectSocketsPrivateNetworkAccessAllowedForUrls | Direct Sockets API でプライベート ネットワーク アクセスを許可するサイトを指定する |
DirectSocketsPrivateNetworkAccessBlockedForUrls | Direct Sockets API でプライベート ネットワーク アクセスをブロックするサイトを指定する |
Display | 表示 |
DeviceDisplayResolution | ディスプレイの解像度と倍率を設定する |
DisplayRotationDefault | 再起動のたびにデフォルトのディスプレイ回転方法を再適用する |
Drive | ドライブ |
DriveDisabled | Google ChromeOS ファイルアプリでドライブを無効にする |
DriveDisabledOverCellular | モバイル接続時に Google ChromeOS ファイルアプリで Google ドライブを無効にする |
DriveFileSyncAvailable | Google ChromeOS ファイル同期 |
Extensions | 拡張機能 |
ExtensionInstallAllowlist | 拡張機能インストールの許可リストを設定する |
ExtensionInstallBlocklist | 拡張機能インストールの拒否リストを設定する |
ExtensionInstallForcelist | 自動インストールするアプリと拡張機能のリストの設定 |
ExtensionInstallSources | 拡張機能、アプリ、ユーザー スクリプトのインストール ソースを設定する |
ExtensionAllowedTypes | 許可されるアプリ/拡張機能のタイプを設定する |
ExtensionAllowInsecureUpdates | 拡張機能の更新とインストール時の整合性チェックで安全でないアルゴリズムを許可する |
ExtensionSettings | 拡張機能の管理設定 |
ExtensionManifestV2Availability | Manifest V2 を使用した拡張機能を許可するかどうかを管理する |
ExtensionUnpublishedAvailability | Chrome ウェブストアで公開されていない拡張機能を利用できるかどうかを管理する。 |
ExtensionExtendedBackgroundLifetimeForPortConnectionsToUrls | 接続している拡張機能のバックグラウンド ライフタイムの延長を許可するオリジンのリストを設定する。 |
FloatingSso | フローティング SSO サービスの設定 |
FloatingSsoEnabled | フローティング SSO サービスを有効にする |
FloatingSsoDomainBlocklist | フローティング SSO サービスでブロックするドメインのリスト |
FloatingSsoDomainBlocklistExceptions | フローティング SSO サービスのドメイン ブロックリストの例外リスト |
GoogleCast | Google Cast |
CastReceiverEnabled | デバイスにコンテンツをキャストできるようにする |
CastReceiverName | Google Cast のレシーバー名 |
Homepage | ホームページ |
HomepageLocation | ホームページの URL を指定する |
HomepageIsNewTabPage | 新しいタブ ページをホームページとして使用する |
NewTabPageLocation | 新しいタブページ URL を設定する |
ShowHomeButton | ツールバーにホーム ボタンを表示する |
ImageSettings | 画像設定 |
DefaultImagesSetting | デフォルト画像設定 |
ImagesAllowedForUrls | これらのサイトの画像を許可する |
ImagesBlockedForUrls | これらのサイトの画像をブロックする |
JavascriptSettings | JavaScript 設定 |
DefaultJavaScriptSetting | デフォルトのJavaScript 設定 |
JavaScriptAllowedForUrls | これらのサイトの JavaScript を許可する |
JavaScriptBlockedForUrls | これらのサイトの JavaScript をブロックする |
KerberosPrefilledConfig | 事前に指定された Kerberos 設定 |
KerberosCustomPrefilledConfig | Kerberos チケットに事前に指定された設定 |
KerberosUseCustomPrefilledConfig | Kerberos チケットに事前に指定された設定を変更する |
KeygenSettings | keygen の設定 |
DefaultKeygenSetting | デフォルトのキー生成設定 |
KeygenAllowedForUrls | 指定サイトでのキー生成を許可する |
KeygenBlockedForUrls | 指定サイトでのキー生成をブロックする |
Kiosk | キオスクの設定 |
DeviceLocalAccounts | デバイスのローカル アカウント |
DeviceLocalAccountAutoLoginId | デバイスのローカル アカウントの自動ログイン |
DeviceLocalAccountAutoLoginDelay | デバイスのローカル アカウントの自動ログイン タイマー |
DeviceLocalAccountAutoLoginBailoutEnabled | 自動ログイン回避用のキーボード ショートカットを有効にする |
DeviceLocalAccountPromptForNetworkWhenOffline | オフライン時のネットワーク設定メッセージの表示を有効にする |
KioskTroubleshootingToolsEnabled | キオスクのトラブルシューティング ツールを有効にする |
LegacySameSiteCookieBehaviorSettings | Cookie に関する以前の SameSite 動作の設定 |
LegacySameSiteCookieBehaviorEnabled | Cookie に関する以前の SameSite 動作のデフォルト設定 |
LegacySameSiteCookieBehaviorEnabledForDomainList | 指定したサイトの Cookie を以前の SameSite 動作に戻す |
LocalFontsSettings | ローカル フォントの設定 |
DefaultLocalFontsSetting | ローカル フォントに関する権限のデフォルトの設定 |
LocalFontsAllowedForUrls | ローカル フォントに関する権限を許可するサイトを指定する |
LocalFontsBlockedForUrls | ローカル フォントに関する権限を拒否するサイトを指定する |
LoginScreenOrigins | ログインと画面のオリジン |
DeviceLoginScreenIsolateOrigins | 指定したオリジンに対してサイト分離を有効にする |
DeviceLoginScreenSitePerProcess | すべてのサイトに対してサイト分離を有効にする |
NativeMessaging | ネイティブ メッセージング |
NativeMessagingBlocklist | ネイティブ メッセージングの拒否リストを設定する |
NativeMessagingAllowlist | ネイティブ メッセージングの許可リストを設定する |
NativeMessagingUserLevelHosts | ユーザーレベルのネイティブ メッセージング ホスト(管理者権限なしでインストールされたホスト)を許可する |
NetworkFileShares | ネットワーク ファイル共有の設定 |
NetworkFileSharesAllowed | Chrome OS でネットワーク ファイル共有を使用できるかどうかを管理する |
NetBiosShareDiscoveryEnabled | ネットワーク ファイル共有の検出の際に NetBIOS を有効にするかどうかを設定する |
NTLMShareAuthenticationEnabled | SMB マウントの認証プロトコルとして NTLM を有効にするかどうかを設定する |
NetworkFileSharesPreconfiguredShares | 事前設定のネットワーク ファイル共有のリスト。 |
NotificationsSettings | 通知設定 |
DefaultNotificationsSetting | デフォルトの通知設定 |
NotificationsAllowedForUrls | これらのサイトの通知を許可する |
NotificationsBlockedForUrls | これらのサイトの通知をブロックする |
PasswordManager | パスワード マネージャー |
DeletingUndecryptablePasswordsEnabled | 復号できないパスワードの削除を有効にする |
PasswordManagerEnabled | パスワード マネージャーへのパスワード保存を有効にする |
PasswordManagerAllowShowPasswords | パスワード マネージャーでパスワードを表示できるようにする(サポート終了) |
PasswordSharingEnabled | 他のユーザーとのユーザー認証情報の共有を有効にする |
ThirdPartyPasswordManagersAllowed | Android の Google Chrome でサードパーティのパスワード マネージャーの使用を許可する |
PasswordProtection | パスワード保護 |
PasswordProtectionWarningTrigger | パスワード保護について警告する場合のトリガー |
PasswordProtectionLoginURLs | パスワード保護サービスでパスワードのソルトハッシュを取得する企業のログイン URL のリストを設定します。 |
PasswordProtectionChangePasswordURL | パスワード変更 URL を設定する。 |
PinUnlock | PIN のロック解除 |
PinUnlockMinimumLength | ロック画面の PIN の最小桁数を設定する |
PinUnlockMaximumLength | ロック画面の PIN の最大桁数を設定する |
PinUnlockWeakPinsAllowed | ロック画面の PIN として強度の低い PIN を設定可能にする |
PinUnlockAutosubmitEnabled | ロック画面とログイン画面で PIN の自動送信機能を有効にする。 |
PluginVm | PluginVm |
PluginVmAllowed | デバイスが Google ChromeOS で PluginVm を使用できるようにする |
PluginVmDataCollectionAllowed | PluginVm のサービス分析を許可する |
PluginVmImage | PluginVm の画像 |
PluginVmLicenseKey | PluginVm のライセンスキー |
PluginVmRequiredFreeDiskSpace | PluginVm に必要なディスクの空き容量 |
PluginVmUserId | PluginVm ユーザー ID |
UserPluginVmAllowed | ユーザーが Google ChromeOS で PluginVm を使用できるようにする |
PluginsSettings | プラグイン設定 |
DefaultPluginsSetting | デフォルトの Flash 設定 |
PluginsAllowedForUrls | これらのサイトで Flash プラグインを許可する |
PluginsBlockedForUrls | これらのサイトで Flash プラグインをブロックする |
PopupsSettings | ポップアップの設定 |
DefaultPopupsSetting | デフォルトのポップアップ設定 |
PopupsAllowedForUrls | これらのサイトでポップアップを許可する |
PopupsBlockedForUrls | これらのサイトでポップアップをブロックする |
PrivacySandbox | プライバシー サンドボックスの設定の管理 |
PrivacySandboxPromptEnabled | Privacy Sandbox のプロンプトをユーザーに表示するかどうかを指定します |
PrivacySandboxAdTopicsEnabled | Privacy Sandbox の広告トピック設定を無効にできるかどうかを指定します |
PrivacySandboxSiteEnabledAdsEnabled | Privacy Sandbox のウェブサイトによる広告の提案の設定を無効にできるかどうかを指定します |
PrivacySandboxAdMeasurementEnabled | Privacy Sandbox の広告測定設定を無効にできるかどうかを指定します |
PrivateNetworkRequestSettings | プライベート ネットワーク リクエスト設定 |
InsecurePrivateNetworkRequestsAllowed | より限定されたプライベート ネットワークのエンドポイントに対して、ウェブサイトからの安全でない方法でのリクエストを許可するかどうかを指定する |
InsecurePrivateNetworkRequestsAllowedForUrls | ウェブサイトがリストに指定されている場合、より限定されたプライベート ネットワークのエンドポイントに対して、そのサイトからの安全でない方法でのリクエストを許可する。 |
ProfileSeparation | プロファイル分離 |
ProfileSeparationSettings | 企業プロファイル分離設定 |
ProfileSeparationDataMigrationSettings | プロファイル分離のデータ移行設定 |
ProfileSeparationDomainExceptionList | 企業プロファイル分離のセカンダリ ドメインの許可リスト |
Proxy | プロキシ |
ProxyMode | プロキシ サーバー設定の指定方法を選択する |
ProxyServerMode | プロキシ サーバー設定の指定方法を選択する |
ProxyServer | プロキシ サーバーのアドレスまたは URL |
ProxyPacUrl | プロキシ .pac ファイルへの URL |
ProxyBypassList | プロキシ バイパス ルール |
ProxySettings | プロキシ設定 |
QuickUnlock | ロックのクイック解除 |
QuickUnlockModeAllowlist | 許可するロックのクイック解除モードを設定する |
QuickUnlockTimeout | ロックのクイック解除機能を使用するために必要なパスワード入力の頻度を設定する |
RemoteAccess | リモート アクセス |
RemoteAccessClientFirewallTraversal | リモート アクセス クライアントからのファイアウォール トラバーサルを有効にする |
RemoteAccessHostClientDomain | リモート アクセスのクライアントに要求する必須のドメイン名を設定する |
RemoteAccessHostClientDomainList | リモート アクセス クライアントの必須のドメイン名を設定する |
RemoteAccessHostFirewallTraversal | リモート アクセス ホストからのファイアウォール トラバーサルを有効にする |
RemoteAccessHostDomain | リモート アクセス ホストの必須のドメイン名を設定する |
RemoteAccessHostDomainList | リモート アクセス ホストの必須のドメイン名を設定する |
RemoteAccessHostRequireTwoFactor | リモート アクセス ホストの 2 段階認証プロセスを有効にする |
RemoteAccessHostTalkGadgetPrefix | リモート アクセス ホストに TalkGadget プレフィックスを設定する |
RemoteAccessHostRequireCurtain | リモート アクセス ホストのカーテンを有効にする |
RemoteAccessHostAllowClientPairing | リモート アクセス ホストの PIN 入力なしの認証を有効または無効にする |
RemoteAccessHostAllowGnubbyAuth | リモート アクセス ホストに対して gnubby 認証を許可する |
RemoteAccessHostAllowRelayedConnection | リモート アクセス ホストで中継サーバーを使用できるようにする |
RemoteAccessHostUdpPortRange | リモート アクセス ホストが使用する UDP ポートの範囲を制限する |
RemoteAccessHostMatchUsername | ローカル ユーザーの名前とリモート アクセス ホストの所有者が一致していることを要件とする |
RemoteAccessHostTokenUrl | リモート アクセス クライアントが認証トークンを取得する URL |
RemoteAccessHostTokenValidationUrl | リモート アクセス クライアントの認証トークンを検証するための URL |
RemoteAccessHostTokenValidationCertificateIssuer | RemoteAccessHostTokenValidationUrl への接続用のクライアント証明書 |
RemoteAccessHostDebugOverridePolicies | リモート アクセス ホストの Debug ビルドでのポリシー オーバーライド |
RemoteAccessHostAllowUiAccessForRemoteAssistance | リモート ユーザーがリモート アシスタンス セッションで権限昇格ウィンドウとやり取りできるようにする |
RemoteAccessHostAllowFileTransfer | リモート アクセスのユーザーにホストとのファイルの転送を許可します |
RemoteAccessHostEnableUserInterface | 接続がアクティブなときにホスト デスクトップで接続関連の UI を有効にする |
RemoteAccessHostAllowRemoteAccessConnections | このパソコンへのリモート アクセス接続を許可する |
RemoteAccessHostMaximumSessionDurationMinutes | リモート アクセス接続で許可する最長セッション継続時間 |
RemoteAccessHostClipboardSizeBytes | クリップボードの同期によってクライアントとホストとの間で転送可能な上限サイズ(バイト)を設定します |
RemoteAccessHostAllowRemoteSupportConnections | このパソコンへのリモート サポート接続を許可する |
RemoteAccessHostAllowEnterpriseRemoteSupportConnections | このパソコンへの企業のリモート サポート接続を許可する |
RemoteAccessHostAllowEnterpriseFileTransfer | 企業のリモート サポート セッションでファイル転送機能を有効にする |
RemoteAccessHostAllowUrlForwarding | リモート アクセスのユーザーがローカルのクライアント ブラウザでホスト側の URL を開けるようにする |
RemoteAccessHostAllowPinAuthentication | リモート アクセスホストに PIN 認証方式とペア設定認証方式を許可する |
RestoreOnStartup | 起動時の操作 |
RestoreOnStartup | 起動時の操作 |
RestoreOnStartupURLs | 起動時に開く URL |
SAML | SAML |
DeviceTransferSAMLCookies | ログイン時に SAML IdP Cookie を転送する |
SafeBrowsing | セーフ ブラウジングの設定 |
SafeBrowsingEnabled | セーフ ブラウジングを有効にする |
SafeBrowsingExtendedReportingEnabled | セーフ ブラウジングの詳細レポートを有効にする |
SafeBrowsingProtectionLevel | セーフ ブラウジングの保護レベル |
SafeBrowsingAllowlistDomains | セーフ ブラウジングによる警告の表示を行わないドメインのリストを設定する。 |
SafeBrowsingProxiedRealTimeChecksAllowed | セーフ ブラウジングのプロキシ リアルタイム チェックを許可する |
SafeBrowsingSurveysEnabled | セーフ ブラウジングに関するアンケートを許可する |
SafeBrowsingDeepScanningEnabled | セーフ ブラウジングを有効にしているユーザーに対してダウンロードの詳細スキャンを許可する |
DisableSafeBrowsingProceedAnyway | セーフ ブラウジングの警告ページからの続行を無効にする |
ScreenCaptureSettings | スクリーン キャプチャの設定 |
ScreenCaptureAllowed | 画面のキャプチャを許可または拒否する |
ScreenCaptureAllowedByOrigins | 指定オリジンによるデスクトップ、ウィンドウ、タブのキャプチャを許可する |
WindowCaptureAllowedByOrigins | 指定オリジンによるウィンドウとタブのキャプチャを許可する |
TabCaptureAllowedByOrigins | 指定オリジンによるタブキャプチャを許可する |
SameOriginTabCaptureAllowedByOrigins | 指定オリジンによる同じオリジンのタブキャプチャを許可する |
SensorsSettings | センサーの設定 |
DefaultSensorsSetting | デフォルトのセンサー設定 |
SensorsAllowedForUrls | センサーへのアクセスを許可するサイトを指定します |
SensorsBlockedForUrls | センサーへのアクセスをブロックするサイトを指定します |
SkyVaultSettings | SkyVault(クラウド内のすべてのデータ)の設定 |
LocalUserFilesAllowed | ローカルのユーザー ファイルを有効にする |
LocalUserFilesMigrationDestination | ローカルのユーザー ファイルの移行先 |
SupervisedUsers | 監視対象ユーザー |
SupervisedUsersEnabled | 監視対象ユーザーを有効にする |
SupervisedUserCreationEnabled | 監視対象ユーザーを作成できるようにする |
SupervisedUserContentProviderEnabled | 監視対象ユーザーのコンテンツ プロバイダを有効にする |
ThirdPartyStoragePartitioningSettings | サードパーティのストレージ パーティション分割の設定 |
DefaultThirdPartyStoragePartitioningSetting | サードパーティのストレージ パーティション分割のデフォルト設定 |
ThirdPartyStoragePartitioningBlockedForOrigins | 特定の最上位のオリジンに対してサードパーティのストレージ パーティションを無効にする |
UserAndDeviceReporting | ユーザーとデバイスに関するレポートの送信 |
EnableDeviceGranularReporting | 詳細なレポート コントロールを有効にする |
ReportDeviceVersionInfo | OS とファームウェアのバージョンを報告する |
ReportDeviceBootMode | デバイス起動モードを報告する |
ReportDeviceUsers | デバイス ユーザーを報告する |
ReportDeviceActivityTimes | デバイス操作時間を報告する |
ReportDeviceAudioStatus | デバイスの音声の状態を報告する |
ReportDeviceLocation | デバイスの位置をレポート |
ReportDeviceNetworkConfiguration | ネットワーク設定を報告する |
ReportDeviceNetworkInterfaces | デバイスのネットワーク インターフェースを報告する |
ReportDeviceNetworkStatus | ネットワークのステータスを報告する |
ReportDeviceHardwareStatus | ハードウェア ステータスを報告する |
ReportDeviceSessionStatus | 有効なキオスク セッションの情報を報告する |
ReportDeviceGraphicsStatus | ディスプレイとグラフィックのステータスを報告する |
ReportDeviceCrashReportInfo | 障害レポートに関する情報を報告します。 |
ReportDeviceOsUpdateStatus | OS の更新ステータスをレポートします |
ReportDeviceBoardStatus | ボードの状態を報告する |
ReportDeviceCpuInfo | CPU 情報を報告する |
ReportDeviceTimezoneInfo | タイムゾーン情報を報告する |
ReportDeviceMemoryInfo | メモリ情報を報告する |
ReportDeviceBacklightInfo | バックライト情報を報告する |
ReportDevicePeripherals | 周辺機器の詳細を報告する |
ReportDevicePowerStatus | 電源の状態を報告する |
ReportDeviceSecurityStatus | デバイスのセキュリティ ステータスを報告する |
ReportDeviceStorageStatus | ストレージの状態を報告する |
ReportDeviceAppInfo | アプリ情報を報告する |
ReportDeviceBluetoothInfo | Bluetooth 情報を報告する |
ReportDeviceFanInfo | ファン情報を報告する |
ReportDeviceVpdInfo | VPD 情報を報告する |
ReportDeviceSystemInfo | システム情報を報告する |
ReportDevicePrintJobs | 印刷ジョブを報告する |
ReportDeviceLoginLogout | ログイン / ログアウトを報告する |
DeviceReportRuntimeCounters | デバイスのランタイム カウンタを報告する |
ReportUploadFrequency | デバイス ステータス レポートのアップロード頻度 |
ReportArcStatusEnabled | Android のステータスに関する情報を報告する |
HeartbeatEnabled | オンライン ステータス監視のためにネットワーク パケットを管理サーバーに送信する |
HeartbeatFrequency | 監視ネットワーク パケットの送信間隔 |
LogUploadEnabled | 管理サーバーにシステムログを送信する |
DeviceMetricsReportingEnabled | 統計情報のレポート送信を有効にする |
DeviceReportXDREvents | 広範な検出と対応(XDR)イベントを報告する |
DeviceExtensionsSystemLogEnabled | 拡張機能のシステムログを有効にする |
WebPrintingSettings | ウェブ印刷の設定 |
DefaultWebPrintingSetting | WebPrinting API の使用を管理する |
WebPrintingAllowedForUrls | WebPrinting API を許可するサイトを指定する |
WebPrintingBlockedForUrls | WebPrinting API をブロックするサイトを指定する |
WebUsbSettings | ウェブ USB 設定 |
DefaultWebUsbGuardSetting | WebUSB API の使用を管理する |
DeviceLoginScreenWebUsbAllowDevicesForUrls | ログイン画面で特定のベンダー ID と製品 ID が指定されている USB デバイスへの接続を自動的にこれらのサイトに許可します。 |
WebUsbAllowDevicesForUrls | 特定のベンダー ID と製品 ID を持つ USB デバイスへの接続を自動的にこれらのサイトに許可する。 |
WebUsbAskForUrls | WebUSB を許可するサイト |
WebUsbBlockedForUrls | WebUSB をブロックするサイト |
WiFi | Wi-Fi |
DeviceWiFiFastTransitionEnabled | 802.11r 高速切り替えを有効にする |
DeviceWiFiAllowed | Wi-Fi を有効にする |
WindowManagementSettings | ウィンドウの管理設定 |
DefaultWindowManagementSetting | ウィンドウの管理に関する権限のデフォルトの設定 |
WindowManagementAllowedForUrls | ウィンドウの管理に関する権限を許可するサイトを指定する |
WindowManagementBlockedForUrls | ウィンドウの管理に関する権限を拒否するサイトを指定する |
DefaultWindowPlacementSetting | ウィンドウの配置に関する権限のデフォルトの設定 |
WindowPlacementAllowedForUrls | ウィンドウの配置に関する権限を許可するサイトを指定する |
WindowPlacementBlockedForUrls | ウィンドウの配置に関する権限を拒否するサイトを指定する |